
※【追記】参加者の応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!※
1日で完結、気軽に楽しめるワークショップ!
ご好評につき、今年度も開催いたします!
6/9 Mon 「ミニスペインフェス」 ※お食事・フリードリンク付
今年度の第1回目は、いつもとは少し趣向を変えて実施いたします!
日頃の業務を忘れ、スペインのエンタメと飲食を、学びながら楽しんでいただくイベントとしてワークショップを開催。
美味しい料理やお酒と合わせて、スペインの伝統舞踊である「フラメンコ(生演奏)」や、こちらも伝統的な舞台芸術の「サルスエラ」を、解説を交えながら楽しんでいただきます。
開始時には、ベネンシアを使ったシェリー酒のふるまいもあり、目でも舌でもスペインを体感していただけます。
≪概要≫
日時:2025年6月9日(月) 18:30〜21:00
参加費:お一人様 5,000円(税込) ※当日店舗にてお支払い(クレジットカード可)
募集人数:70名 ※1組4名様までお申し込みいただけます。お一人様の参加も歓迎です。
応募締切:6/2(月)17:00までに下記の応募フォームよりお申込みください
会場:大手町プレイス B1F カラオラ
内容:
・スペイン料理のお食事(フリードリンク付)、シェリー酒
・サルスエラ(スペインの演劇)…歌、踊り、笑いありのショータイム
・フラメンコ…生演奏、生歌によるフラメンコダンス
(お食事イメージ)
(サルスエライメージ)
≪講師・出演≫
◎サルスエラ協会 会長 桜田ゆみ 氏
◎フラメンコ 新庄由美恵 氏
幼少の頃より、故郷山口県にてモダンダンスを学び、20代でスペイン舞踊、フラメンコに出会う。
CIDユネスコ東京グローバルダスコンペティション2024 入賞。
舞踊講師、ライブ出演など活動中。
◎カンテ(フラメンコ 歌) 濱田吾愛(はまだ・わかな) 氏
スペイン音楽研究家
音楽評論家の父・滋郎の影響で、さまざまな音楽に親しむ。立教大学英米文学科卒業後、音楽出版社勤務を経てライターとなる。2004年より東京藝術大学でスペイン音楽を講義。1993年よりエンリケ坂井氏にカンテを師事。ライブ活動のほか、スペインでシンポジウムや公演に参加。近年はコンクール審査や言語指導にも携わる。
2010年『物語で読むフラメンコ入門』出版。2011年カンテクラス開設。日本サルスエラ協会理事。日本スペインギター協会外部顧問。
◎ギター(フラメンコ) 細川晶生 氏
岩手県生まれ。13歳でピアノを辞めてギターへ転向。19歳で、フラメンコギターを飯島茂樹氏に師事。その後、ミゲル・デ・バダホス氏に師事。
2004〜10年、テノール歌手 秋川雅史の「千の風になって」ツアーメンバーとして全国を行脚する。
現在、世界中のジプシーギター奏法を研究しながら、ライブ〜レコーディングなど精力的に活動している。
≪≪「ミニスペインフェス」への参加ご応募はこちらをタップ!≫≫
注意事項:
・ご応募は、満20歳以上の方からのみ受け付けいたします。
・応募者多数の場合は抽選となります。当選された方へは、6月4日(水)頃に大手町プレイスキャンペーン事務局「ootemachiplace.cp@gmail.com」よりご連絡いたします。ドメイン指定受信をしている方は「gmail」より受信可能な状態に設定をお願いいたします。
・ご応募の有無、抽選結果についてのお問合せにはお答えしかねます。
*本ワークショップの内容についてのお問合せは、カラオラまでお願いいたします。
連絡先:03-6910-3922